災害対策~ディスプレイ編~
2019-07-08
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
6月、梅雨に入り、今年も九州地方では大雨により大きな被害が出て
皆様大変な思いをされたことと思います。
今後、大きな地震やあらゆる災害で
自分たちも、いつどうなるんだろうと不安に思うことがありますよね。
わたくしたち消防設備業の会社として
皆様にお伝えできることはないかと考え、
殺風景だった弊社の玄関に非常食や防災用品を展示し、
PRしていこうと営業部と総務部でアイデアを出し、ディスプレイいたしました!
本来ならば、地震や災害は起きてほしくはありません。
わたくしは阪神大震災を経験しております。
震災当日は、水、食料の供給はすぐにはありません。
電気やガスなどのライフラインもすべてストップいたします。
そんな時、あってよかったのが非常食!
水(1日分の目安は1人3L)
缶詰、水を入れれば食べられるご飯、3年以上保存がきくパンなど、
1人3日分は必要と言われています。
防災用品では、携帯を充電できるライト付きのものや簡易トイレも必需品です。
今回、玄関にディスプレイした商品は、非常食や簡易トイレ、住警器のPRなどなど。
こちらの「お知らせ」を利用して随時それぞれの商品についてご紹介させていただきます。
次回は、非常食を食べた感想などレポートをしたいと思います!
乞うご期待!
追伸:
わたくしは受付電話横にちょこんと置いてあるたぬきさんを
見ていて癒しを頂いています^^